fc2ブログ
Dog&Catsに囲まれた賑やかな日々のお話です♪
安らかに・・
3月1日、午前0時30分、義母は息を引き取りました。

93歳の高齢ではありましたが、倒れるその日まで

ほんとうに元気だったので私もちょっと油断してました。

それにしても・・その後の事務処理の面倒なことといったら・・

おまけに私の確定申告の時期も迫っていたので

それも終わらせないといけないし・・で

あまりにもやることが多すぎて・・もうクタクタ(◞‸◟)


でもやるっきゃない!・・のだ。


実母の介護もあるので今は自宅と実家を行ったり来たりしています。

ガンバリまっす。
スポンサーサイト



Posted by woobee
comment:5  
[つぶやき
想定外の出来事
先週月曜の夕刻、義母が脳出血で倒れ、病院へ搬送されましたが、
一週間経った今も昏睡状態が続いています。
義母は高齢ではありますが、病気もせず、ほんとうに元気だったので、
脳出血で運ばれるなんて、今も信じられません。

私も実家と病院と我が家とを行ったり来たりで毎日がバタバタです。

正直、実母と義母の二人を同時に抱えるのはしんどいです。。

が!
ここは踏ん張りどころ!・・ 頑張りたいと思います。

義母はおそらくこのまま目を覚ますことはないだろうとのこと・・
毎日、病院へ顔を出しても特にすることもないのですが、
それでも私ができることは今はそれしかありませんので・・

ということで、
しばらくの間は更新が滞ると思いますが、
落ち着いたらまたよろしくお願いいたします <(_ _*)>
Posted by woobee
comment:4  
[つぶやき
お外に行きたい! 出して〜! 
先日の脱走劇で味を占めた”ナツ”


うぅぅぅ。。お外に出たい。。。



th_P1020363.jpg
お願いだから・・お外に出してちょうだいッ!てば



これまでまったくと言っていいほど声を出すことがなかったナツですが、
あれ以来、突然、雄叫びをあげて「出せ!出せ!」コールが繰り返されてます。
よほど森での居心地がよかったのかしらん?
仕方ないので網戸にして(もちろんロックしてます)
私が見張り番で張り付いて外を見せていますが・・寒いのなんのって。。( ・ัω・ั)


ナツからの直訴状の回答: 外は寒いし、タヌキもイタチもいるし、
             ましてや、暖房のなかで温々と過ごして来たひ弱なアニャタには
             苛酷な外の生活は無理です! 諦めなはれ!
Posted by woobee
comment:1  
[実家ねこ
ユズは。。
早いもので先月30日に49日を迎えました。

ユズの姿が見えないと・・どこかに忘れ物をしてきたみたい。


ユズ
先日より、PCのトップ画面に登場シテマス


お店の通い猫だった頃・・
その寝顔を見てると心がホッとしました。

私のお気に入りの一枚です(=^・^=)
Posted by woobee
comment:8  
[ユズばぁやん
あわわ。。
昨日はお昼前から、いいお天気に。
「こんな日はお布団干さなくっちゃ〜♪」

お布団干し終えて・・「庭の手入でもすっかな・・」

空気の入れ換えがてら私の部屋は網戸にして、せっせと草取りなんぞ。。

しばらくすると、「ちりりん、ちりりん。。」??? 鈴の音が!
(さくらの首輪に鈴がついてます)

あ〜っ! さくらが庭にいる(◎_◎)
私の顔を見て慌てて部屋に舞い戻ったさくら。
でも・・ナツがいない。
「うわーー!! ナツが脱走したーーー!!

呼べど叫べど・・シーーーーーン。

途方にくれたそのとき、森の方から茶色の模様が迫って来た。
脱走犯のナツ、発見!と思いきや、素早く私の目の前を通過して、
家の回りをぐるりと一周して、振り向きながらまた森の中へ。

その後を追うとず〜っと向こうの方でナツが私を見てるけど、瞬く間に姿が消えた。

すぐさま長靴に履き替えて森を歩き回って捜すけど、目に入ったのは印刷ミスの白黒くん。
彼も私の行動を遠くから、じぃ〜っと観察してる。

かれこれ1時間あまり捜したけど、気配すら感じなくなった。

「こうなったら根気よく待つしかない・・」と部屋のサッシを開けっ放しにして・・
その間、さくらはケージに入れて「おびき寄せ作戦!」に・

さくら!ないてくれ〜〜!! 叫んでくれ〜〜!!

でもナツはいっこうに気配なし。

こういうときって、よからぬことばかりが頭をよぎる。
『広大な森で迷子になって戻って来れないんじゃないか・・』とか、
『道路の方に出てたら、車に撥ねられるんじゃないか・・』とか、
『可愛いから誰か連れ去るんじゃないか・・(=・ェ・=? 』
でも3番目の誘拐は・・・まずあり得ない^^;
何故って・・人間が苦手で普段、私が近寄るだけでもビビって逃げるし
(ただし、頭ナデナデが大好きなので手を差し出すと自分から頭を突き出してきますが)

部屋でじっと待つことしばし。
もどって来たとき、目線が合うとまた逃げそうなので、
私はサッシを背中にして離れたところで本を読んでるふり。。
しばらくすると、目線の隅っこでなーんか茶色の物体が動く・・・


何事もなかったかのようにナツが戻って来ておりました!
もちろん、そろ〜っと戸を閉めましたとも。

「こらーー!! どんだけ心配したかわかっとんかい<(`^´)>」
その大声にビックリして、ナツは吊り戸棚の上へ猛ダッシュ!

それにツラレタのか、さくらまで吊り戸棚へ猛ダッシュ。



姉ちゃん!  どないしたんや
(威勢よく駆け上がったものの、半分、落っこちそうな”さくら”・・pupupu)


th_P1020320.jpg
ふ〜ん・・カアチャンに怒られたんか


th_P1020323.jpg
カアチャン、怖いからな。。
呼ばれたらさっさと帰って来なあかんで!


※アンタら、なんで大阪弁になんねん。


カアチャン、心臓がバクバクしてパニクったんやからね!

ということで、ナツのプチ冒険は2時間ちょいで幕を閉じました。


森(山)の中の捜索は歩き辛くて、思った以上にハードで今日は足腰がイテテ。。。
もう。。マジ勘弁な。。。


th_P1020332.jpg
不慣れな逃走劇の主人公ナツは疲れたのか夜中、爆睡してました。
Posted by woobee
comment:4  
[実家ねこ
うーーん(=・ェ・=?

おかめかと思いきや・・


th_P1020215.jpg
振り返れば、おかめより印刷ミスが多いでっぷり君



th_P1020171.jpg
こっちがおかめの後ろ姿



th_P1020179.jpg
世の中、紛らわしいプリントが多いなぁ。。。
Posted by woobee
comment:4  
[のらニャン
締め切りました。。けど
ふいに目があった


少々、風邪っぴき?



th_P1000278.jpg
そういえばアタシ・・『先着3名様まで』って言うの忘れてたわ^^;




この子たちこの子で締め切ったはずなのに(=・ェ・=?
Posted by woobee
comment:6  
[のらニャン
ゲンちゃんの様子
先日のゲンの風邪・・
病院へ行って点滴してもらって、
その後、抗生物質も飲んで・・
良くなった・・と思った。


のに・・


やっぱり調子悪そうだし・・

気になるのでまた病院へ。
右目の上瞼の中の上の方がかなり腫れていました。
脱水症状はなかったので今回は点滴はなし(点滴は必要以上にすると体を冷やすとのこと)
点眼薬をもらって少し様子を見ることに。


でも・・なんだかなぁ・・急に歳とったように感じる。
元気ないし・・歩くのもヨレヨレだし・・ご飯もあんまり食べないし・・


th_P1020272.jpg
寒さ対策で、ヨハンの縮んだセーターを着せたけど


th_P1020273.jpg
ほんとうにあっという間にお爺さんになった


th_P1020268.jpg
でも、いつもどんなときでも、こうやってJINが見守っています。



ゲンちゃん、ユズbaが言ってるよ。

th_P1000073.jpg
「おまえさん、まだひよっ子じゃないの。こっちに来るにはちと早いよ!」
Posted by woobee
comment:4  
[実家のゲンちゃん
ユズbaより・・
th_P1020219_20140115205905e4a.jpg
庭の隅に白黒ネコ。。

おかめ・・ったら、あんなとこで何やってんだ?


と思ったら、
th_P1020223.jpg
おかめより、ずいぶん印刷ミスの多い白黒さん
しかも、でっぷり。



噂のおかめは・・
この子が立ち去ったのを見届けたかのようなタイミングで現る!
th_P1020229.jpg
おいらがホンモノの「おかめ」だす




th_P1000528.jpg

わぉ!
ユズbaったら、また送り込んだわね (*^m^*)
「追加で〜っす! ヨロシクにゃ♪」ってな感じか?

ハイハイ、たしかに。。
追加注文?承りました!
Posted by woobee
comment:2  
[のらニャン
みんな元気でスタート!

ゲンちゃんもようやく元気になったし


th_P1020173.jpg
おかめもふっくらしてきたし


th_P1020206.jpg
三毛のミーちゃんも元気そうだし


th_P1020162.jpg
なっちゃんとさくらも・・『寝る子は育つ!』


今年はみんな元気にスタートできて、いいこっちゃ!



でもなぁ。。

th_n 096
ユズの姿が見えないのが不思議でしかたない。。
Posted by woobee
comment:8  
[実家ねこ
| HOME | next