--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Dog&Catsに囲まれた賑やかな日々のお話です♪
|
||
早く帰っておいで!
カレンダー(月別)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
プロフィール
Writer:woobee |
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.
06.
04
19:51:51
JINの居場所が変わりました。
とは言っても・・同じケージには変わりないのですが・・・ ![]() 数日前の夜・・・ケージの中にいるJINを発見。 nano兄ちゃんが居る時はこのケージの最上段(つまりケージの上です)が ふたりの定位置でした。 今朝は・・・ 私が近寄ったのも気づかず!! ![]() ここまで爆睡したJINを見たのは初めてのことです!! 今までは近づくと必ず、目を覚まして起き上がってましたから・・ ![]() もっと近づいて写真を撮ろうと扉を開けてもまったく気づきません。。。 (一階部分の扉は開けっ放しにしてマス) すごくいい夢を見てたんだろうなぁ。。。 きっと、nano兄ちゃんと一緒に遊んでる夢だったんだね。。。 |
■ 登場ニャンズ&ワン ■
■ 自宅ニャンズ+ワン ■ ![]() 2003年の秋、息子の友人が保護 (当時、生後3~4ヶ月) 口の端っこに大怪我をしてたので治療のため滞在。なぜかそのまま住人に。 我が家には初めての黒猫でもあり「女ヤクザ」の異名をもつ! ![]() 2003年3月15日生まれ ペットショップ出身だがその2日後に飼い主が放棄。一人暮らししていた息子が引き取り 1年後に我が家へ。留守番ができず毎日一緒にお店へ。猫の中で 育ったので自分を猫だと思っている。 ■ 実家ニャンズ ■ ![]() 1997年、近くの花屋さん付近で保護。 (当時、生後3~4ヶ月)実家に頼みこんで置いてもらうことに。 可愛がられて今や超お坊ちゃまくん ![]() 2004年11月お店にひょっこり出没 当時もかなりのお歳。10か月ほど昼間はお店で過ごす。そして明日は台風が直撃!という 前日の2005年9月7日に自宅へ。 その人懐っこさが幸運を招いた? 2008年11月より実家にて余生を満喫中♪2013年現在21~24歳? ![]() 2008年1月22日、ヨハンの散歩途中、大通りの端っこでうずくまってるところを保護。 (当時、3か月くらい)事故なのか保護したときから右足が曲がってるが 普段の生活には影響なし。 2008年11月より実家に居候中。 2010年4月24日に亡くなったnanoに育てられとても慕っていた。 ![]() 保護当時 推定年齢2~3歳 2011年7月9日、実家の庭猫"チビ"がお世話になった病院より引き取る。 ひと月ほど病院の周りをウロウロしてたらしい。超ビビリ屋さん^^; ![]() 保護当時 推定3ヶ月半 2012年11月2日 自宅マンション駐輪場で保護。 こんな元気な女の子は初めて!あまりのウルサさに同居のnatsuも毎日お疲れ気味。。 ■ お店の通い猫 ■ ![]() 年齢不詳 2007年11月末頃、お店に現れる それからはほぼ毎日通って来る。 もと飼い猫だったらしくとっても人懐っこかった。 お店の名前から「ジャムオ」と命名。 ![]() 年齢不詳 2009年末より、お店に現れる。 ジャムオとはつかず離れず。いつも誰かと喧嘩してるらしく常に生傷が絶えない。 が、妙に堂々としていて近寄っても逃げない! ![]() 年齢不詳 2010年6月より、見かけるように。 住まいはお店の向かいにある団地。 通りを横断してくるのでいつも心配。。 もとは真っ白な猫のはずが グレー色に(=・ェ・=? たまに茶トラのオッサンと鉢合わせするのでこちらがドキドキ! ■ 実家の庭猫 ■ ![]() 年齢不詳 2009年より実家の庭に出没。 シンメトリーの鼻くそ模様がポイント! ![]() 年齢不詳 2010年1月より実家の庭に出没。 見事なまでの三毛模様にうっとり とっても用心深いオバサン。。 ![]() 年齢不詳 2011年7月より実家の庭に出没。 ずれたヅラと鼻ヒゲが笑いを呼ぶ 顔を見てるだけで心が和む ■ 自宅マンション下のニャン ■ ![]() 年齢不詳 2010年1月より、マンション下に出没。 ヒゲ太捜索のときに一晩中傍にいてくれて・・それから仲良しに♪ あまりにもすごいダミ声なので「ダミちゃん」に。2011年の春にお向かいにある自然食品のお店の子に昇格。 ★★ 星になったニャンズ ★★ ![]() 2005.6.26 FIVにて永眠 享年 7歳 1998年9月、尻尾の先から 血を流し続けていた仔猫(4か月くらい)を見かねて保護。 尻尾は付け根から切断手術に。。 おかっぱ頭が可愛かった。 ”ヒゲ太”&”ヒカル”のお父さん。 FIV発症から2年、力尽きて虹の橋へ。 ![]() 2007.3.13 突然死にて永眠 享年 推定9歳 1999年11月、保護 保護当時、半年~1歳 マンション下の餌場に来てた子。 私の夜の猫パトロールにいつもついてきてくれた。ある日お尻に大怪我を負っていたので 病院へ・・そしてそのまま自宅に。 他の猫と馴染めず、ずっと寝室で引きこもり。 でもとても優しい性格で保護した子猫を懸命に育ててくれた。 ![]() 2007.4.14 突然死にて永眠 享年5歳 2002年7月、保護 地元のお祭りの夜、マンションの下で鳴いていて 人が多く誰かに悪戯をされてはと思いそのまま保護。 爪切りはいつも悪戦苦闘。。 孤独が好きで一人でいることが多かった子だけど、 ある朝、起きたら亡くなっていた。心残り。。 ![]() 2007.8.18 FIVにて永眠 享年10歳 1997年4月29日、園芸ショップの鉢置き場で 母親が見当たらない生後2日目の仔猫を2匹に遭遇!(もう1匹はすでに死亡) 病院の先生からは「たぶん、ダメでしょう」と言われたが、 その生命力の凄さで生き延びる。哺乳瓶で育てたので愛情もひとしお。 それ以来、お姫様待遇で育てられ怖いものナシ! ”ヒゲ太”&”ヒカル”のお母さん。 正式名は『生(うぶ)』「生きてほしい」との願いを込めて! ![]() 2009.7.3 老衰にて永眠 享年 推定18~20歳 我が家で飼うことになった初めての猫。平成5年5月のある日、マンションの下にポツンと! あまりにも人懐っこくて何となく「猫飼おうか・・」 おっとりした性格ながらもその睨みは鋭く我が家の猫長として活躍。 他の猫にちょっかいを出す”ヨハン”の教育係も引き受ける。 我が家に来て16年、保護した時が2~4歳だったので長生きしたかな。 名前の由来は「Who are you?(あなたは誰?)」のWhoから。 ![]() 2009.10.22 リンパ腫にて永眠 享年15歳 1994年11月、近くの中学校で商店街の親睦野球がありその校庭に。 保護当時はひどい猫風邪で目も鼻もグチャグチャ・・ 誰も連れて帰ろうとはせずそのまま放ってもおけず連れ帰る。温厚な性格でその1年後に保護した ”すず”とは大の仲良し♪に。リンパ癌のため口の中が溶けているにもかかわらず最後まで食べることに意欲的な子だった。 ![]() 2010.4.23 FIVによる血液の病気にて永眠 享年4歳 2006年の夏の夜のこと・・ヨハンの散歩をしながらの帰宅途中 どこからともなく現れて私たちの後をついてきて マンション前に着くと「じゃぁ、またね」と、どこへともなく帰っていくnano。 それから来る日も来る日もいつの間にか現れて 気がつけば、私たちの後を一緒に歩いていた。秋の初めに完全な家猫に。 エイズウィルスが血液を作る機能を破壊するため、極度の貧血状態になり 発病してから半年ほどで虹の橋へ。 ![]() 2010年春生まれ 母親は不明だが、巷の噂では父親は茶トラのオッサンらしい。 「ななし」という名前は近くのスナックのママさんが命名。 その由来は・・名無しの「ななし」だそう。。 ☆2010年8月11日の朝、交通事故で突然の別れ。 4か月の短い命猫生だったね。 ![]() 2011.4.3 永眠 享年16歳 1995年5月6日 遊びに行った 友人マンションの不燃物置き場で 段ボールに入れられていたのを保護。 控えめな性格ながらもしんの強い子だった。 ![]() 2011.5.4 FIVにて永眠 享年12歳 ウービー母さんとしょん太父さんの忘れ形見。 兄ちゃんのヒゲ太と共に我が家に居残り! 凛々しい表情がカッコよかった。 ![]() 2011.7.26 リンパ腫にて永眠 享年4歳 2007年春生まれ 実家の庭に長年住みついた母親がチビたち兄弟を産んだ後、姿を消す。 3匹のうちチビだけが残り、実家の庭より出ないので生粋の庭猫だったが、 最期は正式に家猫に! ![]() 2012.10.27 FIVにて永眠 享年14歳 1999.2.15生まれ ウービー母さんとしょん太父さんの 忘れ形見。弟のヒカルと共に我が家に居残り! 少々、頼りない兄貴だったけど, 仲の良い兄弟だった ![]() 2012.11.14 FIVにて永眠 享年12歳 2001.3月生まれ ヒゲ太の後を追うようにして旅立つ。 生後3ヶ月のときに我が家へ。 おっとりした坊っちゃま君だった |
copyright © **屋根裏のつぶやき** all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |
いろんなことが少しずつ、彼の心の中で消化されて、
ゆっくりと新しい日常に馴れようとしてくれてるのかもね。
安心した様子で熟睡できるのは猫にはうれしいことだし、
見ているこちらもうれしいですね。
たくさんたくさんいい夢を見て、
ゆーっくり気持ちもほぐれていくといいですね!
↓オッサン、突然に何かを悟ったんでしょうか(笑)。
そうそう、順番待っていれば無駄な争いもしないで済むのよ。
ジャムオくんもこれで安心してゴハン食べられるね。
その、オッサンの不動の待ち体勢がまたいじらしいこと!
それに綺麗な模様と気品のある顔立ち。
つかぬ事をお伺いしますが••JINくんはMIXですか?
それとも血筋の良い家柄のおぼっちゃま?
毛艶も素晴らしく、幸せなのがわかります。
それに凄い肉厚のお布団の上に••
人間もそうですが、悩みが深いと熟睡できません。
きっと悩み抜いて疲れ果てたのでしょうか?
少しずつ、遠い記憶の中でその思い出が
琥珀色に変わって行ってくれる事を祈ります。
素敵な夢を••
でも、いい夢見てるといいですね~
こちらは睡眠障害がひどく、夢をあまり見ませんが、見るときは続けてとか・・・
猫ちゃんのように寝てみたいものです。
ですよね。
でも、こうしてグッスリ寝ている姿を見ると、
woobeeさんも少し安心ですね。
想い出の中でがんばって生きていこうという
気持ちになるには、やはりかなりの時間が
かかります。
時間はまだまだたくさんあります。
woobeeさんのことはみんながずっと温かく見守っています。
だから焦らなくても大丈夫。
JINちゃんがスリスリできますように。
■薄皮饅頭さんへ
彼がこれほどまでぐっすり眠ってる姿を見たことなかったから、
最初は??で嫌な予感まで・・^^;
こんな調子でゆっくりゆっくりでいいから、新しい日常に慣れてくれることを願っています。
#オッサンとジャムオの関係がどこでどう逆転したのかは知る由もなし!ですが、
仲良くとまではいかずとも、お互いがちょっと譲り合っていけば、
平和に暮らせるんですよね~(=^・・^=)
■太っちょ母さんへ
JINのこと、そんなに褒めていただくと^^;^^;・・デス。
たしかにJINの模様はアメショーの柄ですが、
茶系でこんなにはっきりとした模様の猫はJINがはじめてです。
でもアメショーの茶色バージョンなんて聞いたこともないし・・(・・;)
MIXだと思います!っていうか、ぜったいMIXです。
>それに凄い肉厚のお布団の上に••
あはは。。じつは・・・これ、ユズばぁやん用のお布団なんですよ~(=^_^;=)
洗い替えで4枚ほど用意してるのですが、たまたま洗ったのを
バァちゃんが間違ってオシッコしないようにとケージの中へ入れてたんですよ。
それをJINが見っけて・・こんなことになりました!
でも新たな場所でJINが過ごす気になったのなら、
それもいいことだと思うので当分このままの状態にしておきます。
■dejavuewordsさんへ
JINは少しずつ元気を取り戻しつつあります。
ひと頃はとにかく泣き続けて心配でしたが、
最近になってこうやって寝場所を変えたりしながら、
自分の新しい生活に慣れていこうとしてるんだと思います。
dejavuewordsさん?睡眠障害なんですか・・
睡眠=健康の源!ですから、何かいい方法が見つかるといいですね。。
眠れなくても目を閉じてるだけで少しはいいと聞いたことがあります。
いずれにせよ、あまりひどいようでしたら、
専門医にいちど相談されてみてはいかがでしょうか?
それと・・お休みの日はゆっくり過ごしてくださいね~!
■するるさんへ
先日はどうも・・でした^^;
>想い出の中でがんばって生きていこうという
気持ちになるには、やはりかなりの時間が・・
そうですね。。
人間もそうですし、猫とて同じなんですよね。
だから私もゆっくりと時間をかけてJINの心のケアをしなければ・・と思っています。
そしてJINが人間は怖くない生き物だと分かってくれるまで
気長にのんびり付き合っていこうと思ってます。
するるさんもしらすちゃんのことでいろいろと気苦労も多いかと思いますが、
しらすちゃんをその腕に抱きしめるまでどうかガンバってくださいね!
あんまり良く寝ていると、息してるかお腹をじっと見てしまいます。
夢の中でNano兄ちゃんと一緒なのかもしれませんね。
起きてもその幸せな思いが段々続く様になり、現実の世界に慣れていくのでしょうか。
↑のゆずばあちゃんもJIN君も、それぞれの時間がゆっくりと過ぎて行ってますね。
それは猫にとっての幸せな事だと思います。
大丈夫、そうやってJINも色んなこと受け入れてくれるよ。
周りは優しい人ばかりだからね。
ほんとうにあんまりぐっすり寝てると??って思っちゃいますよね~。。
JINはこれまでこんなことがまたくなかったので
今回はさすがにドキッ・・!としました(・・;)
このまま、JINが少しずつ現実の世界に慣れてくれることを願います。
ユズバァちゃんは人間の癒しにはなってもnekoの癒しにはなってないようです・・(=^_^;=)
クリちゃんが送ってくれる癒しのパワーがJINに届いているみたいデス。
時間はかかるかもしれないけど、
きっとまた元気なJNに戻ってくれる日がくると思います。
それまでクリちゃん、よろしくお願いしますね~!!